キャンペーン・おすすめ情報

  • NISAがいいさ!資産形成応援キャンペーン
  • 車の関連資金に♪マイカーローンキャンペーン実施中
  • 教育資金に♪教育ローンキャンペーン実施中
  • あれも、これも、ネットで出来る。ネットでできるお手続きのご案内
  • 対象口座なら富山第一銀行ATM・セブン銀行ATMでご利用手数料(入金/出金)が何回でも終日無料
  • ATM手数料、振込手数料がおトクな通帳レス口座のご案内。
  • フォロー&リポストで地元企業の商品が当たる。富山第一銀行企業PRキャンペーンのご案内
  • インターネット支店で口座開設のご案内。来店不要。印鑑不要。最短翌営業日に口座完了。Webでカンタン申込み
  • ファーストバンクのカードローンのご案内
  • ファーストバンクのフリーローンのご案内
商品・サービス
口座開設
インターネットバンキング・
アプリサービス

インターネットバンキング・アプリサービス

パソコン・スマートフォンから銀行取引が気軽にご利用いただけます。

投資信託・その他資産運用

投資信託・その他資産運用

投資信託や資産運用向けの商品をご案内いたします。

保険

保険

多彩な保険商品の比較検討が可能です。
医療保険や終身保険、個人年金保険など、
ライフプランに合わせて必要な保障内容に見直しができます。

給与・年金

給与・年金

給与や年金のお受け取りをご指定いただいた方には、
さまざまなお得なサービスをご用意しています。

キャンペーン・その他

キャンペーン・その他

お得なキャンペーン情報や、セミナ―開催のお知らせについてご案内いたします。
また、多様なニーズにお応えするために各種サービスをご用意しています。

相続にそなえたい方

相続のそなえとして
考えたいこと

ポイント01

資産分割準備

「誰に」「何を」「どれだけ」
残すかを考える

知っトク Point

  • 相続財産は、原則として相続人(残された方)同士の話し合い(遺産分割協議)により分割できるとされています。
  • 遺産分割協議の行方によって、「相続」が「争族」となる可能性があります。

そなえる方法は・・・

ポイント02

現金の準備

残されたご家族に
安心していただけるよう、
相続発生後すみやかに
使えるお金を確保する

知っトク Point

  • 相続時、お金をすぐに引き出せないことがあります。
    • 2019年7月以降は、預貯金の一定割合について一部支払いが可能となっています。
  • 相続財産全体の現金化や名義変更は遺産分割協議が必要となり手間や時間がかかります。

そなえる方法は・・・

ポイント03

相続財産の評価

自身の財産を把握し、
相続税がかかる可能性があるかを確認する

知っトク Point

  • 基礎控除額を超える分に対し、相続税が発生します。
    • 相続税の基礎控除 3,000万円+(600万円×法定相続人の人数)
  • 相続税は、相続発生後10ヵ月以内に原則現金で納める必要があります。

そなえる方法は・・・

相続について
もっと詳しく知りたい方はこちら

相続対策に生命保険を
活用する

  • ポイント01

    お金に宛名をつける
    ことができます

  • ポイント02

    すぐに使えるお金を
    準備
    することができます

  • ポイント03

    相続税の非課税枠を
    活用する
    ことができます

生命保険は、死亡保険金の受取人をあらかじめ指定するため、「誰が」「どれだけ」受け取るのかを決めておくことができます。原則、遺産分割協議の対象から外れるため、受取人の請求により、速やかに保険金を現金で受け取ることができます。
生命保険の死亡保険金には非課税枠が設けられているため、相続財産評価額を引き下げ、相続税額を軽減する効果があります。

生命保険受け取りのイメージ

生命保険の場合と一般的な相続財産の場合それぞれの生命保険受取のイメージ。

生命保険金の非課税枠

生命保険の死亡保険金(一時受取金)は、みなし相続財産として相続税の課税対象になりますが、一定の非課税枠が設けられています。

非課税枠は500万円×法定相続人の数。契約者(保険料負担者)と被保険者が同一で、死亡保険金受取人が相続人である場合、他の死亡保険金などと合算の上適用されます。法定相続人が配偶者、長男、長女の3人の場合、500万円×3名の1,500万円が相続税の非課税枠となります。受取人が1人しか指定されていない場合でも、法定相続人分の非課税枠が適用されます。

  • 受取人が1人しか指定されていない場合でも、法定相続人数分の非課税枠が適用されます。

相続に関するご相談

富山第一銀行では、銀行ならではの総合力を活かして、相続に関するお客さまの様々な心配ごと、お困りごとをサポートするサービスや専門家のご紹介をしております。

例えば…

煩雑な相続手続きを
お任せしたい

遺産整理

相続税がどのくらいかかるか
試算してほしい

税務相談

遺言書を書きたい…

遺言書
保険商品に関するご留意事項
  • 保険商品は預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。また元本の保証はありません。
  • 保険商品には、ご契約時の契約初期費用の他、ご契約後も、保険関係費用、運用関係費用、年金管理費用、解約控除等がかかるものがあります。
  • 一部の商品については、国内外の株式や債券等で運用しているため、株価や債券価格の下落や市場金利の上昇、外国為替相場の変動等により、保険金額、年金額、給付金額等が払込保険料を下回るリスクがあります。
  • 引受保険会社の業務もしくは財産の状況の変化により、ご契約時にお約束した保険金額、年金額、給付金額等が削減されることがあります。
  • 当行は保険の募集代理店であり、生命保険については保険契約締結の媒介、損害保険については保険契約締結の代理を行います。保険契約締結の媒介を行う場合は、当行は保険契約締結の可否を判断できず、お客さまからの保険契約のお申込みに対して、引受保険会社が承諾した場合に保険契約は成立します。
  • 保険商品のお申込の有無がお客さまと当行との他のお取引に影響を及ぼすことはありません。
  • 法令上の規制により、お客さまのお勤め先や、融資のお申込状況によっては、お申込みいただけない場合があります。
  • 商品のご検討にあたっては、「商品パンフレット」や「ご契約のしおり・約款」「契約概要」「注意喚起情報」(変額保険の場合はこれに加えて「特別勘定のしおり」)等をご覧ください。

相続に関するご相談・
お問い合わせはこちら

お近くの店舗へご相談ください。

相続のお手続きはこちらから

TOP